アーカイブ

2014年4月

  • 2014年04月30日(水)

    進路だより進学編「羅針盤」2014年4月号

    ファイル 2604.png進路指導部発行「羅針盤」
    2014年4月号をお届けします。

    「羅針盤」2014年4月号
    (4月30日発行,PDF 496KB)

    ※左の画像は概要イメージです。
     内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。

  • 2014年04月24日(木)

    ようこそ中村かおり先生

     今回,英語科の非常勤講師として中村かおり先生をお迎えしました。旧種子島高校のご出身で,これまでも島内の中学校で教壇に立った経験がお有りになるということです。生徒たちのことをどうぞよろしくお願いいたします。

    BC

  • 2014年04月22日(火)

    【部活動】大会結果報告(女子バレーボール部)

    【女子バレーボール部】
     大会名:全九州バレーボール総合選手権大会県予選会
     主 催:県バレーボール協会
     場 所:横川総合体育館(霧島市横川町)
     期 日:4月19日(土)~20日(日)

     結 果:
      1回戦 0-0 鹿屋 
        (10-25, 18-25)

    〔顧問によるコメント〕
     全く力を出し切ることなく試合が終わってしまい残念な結果となった。ミスをしないようにと力んでしまい,逆にミスが続いてしまった。精神面の弱さ,試合経験不足が出た試合であった。連休で合宿を組むなどして,総体では,悔しい結果とならないよう頑張らせたい。
  • 2014年04月21日(月)

    自転車盗難防止モデル校指定式

     4月21日(月)朝,体育館で「自転車盗難防止モデル校指定式」が行われました。これは通学に自転車を使用する生徒の多い本校が,種子島警察署からモデル校の指定を受けたものです。

    12

     式典では委嘱状の授与と生徒による誓いの言葉が述べられたあと,種子島警察署長から「自転車の盗難防止はもちろんのこと,交通ルールや各種法規・法律を守って高校生らしい責任ある行動をとってほしい」と激励の言葉をいただきました。

    46

     最後にモデル校を示すのぼり旗が授与され,式典は無事に修了しました。本校は原付バイクと自転車通学生の比率が高く,日常の交通安全への高い意識が求められる学校です。安全に気をつけて,楽しい高校生活を送ってほしいと思います。

    53_2

  • 2014年04月16日(水)

    生徒会専門委員会・代議員会

     4月16日(水)夕方,生徒会専門委員会・代議員会が行われました。本校では生徒会と組織として「風紀」「保健」「体育」「図書」「整美」「新聞」「文化」「交通」「放送」の各委員会があり,また各学級の委員長・副委員長で組織する代議員会が,クラスと生徒会とのパイプ役として活動しています。今年度も自分たちの学校を盛り上げるために,積極的に活動してほしいと思います。

    12

  • 2014年04月11日(金)

    部活動紹介

     4月11日(金)3・4限目,体育館で1年生を対象にした「部活動紹介」が行われました。これは種子島高校にどんな部活動があって,どんな活動を行っているかを知ってもらうために毎年行われているものです。今年もそれぞれの部活動が,ビデオによる活動ダイジェスト映像の上映や体育館内での実演,楽曲の演奏などさまざまな趣向を凝らした“紹介”を行いました。

    12

    34

     部活動は高校生活に彩りを与えます。1年生のみなさんはいろいろな部活動を見学して,自分の可能性を拡げていくチャンスをつかんでください。

    57

    910

  • 2014年04月10日(木)

    対面式

     4月10日(木)7限目に,体育館で対面式が行われました。2・3年生の拍手のなか,緊張の面持ちで体育館に入場した1年生でしたが,生徒会長からの歓迎の言葉を聞き,また先輩方の歌う校歌を聴くなかで少しずつ種子島高校の一員としての意識に目覚めた様子でした。

    1_22

     先輩たちの歓迎を受けて体育館の中央に立った新入生代表の西田千夏さん(生物生産科1年)は,「先輩方の作り上げてきた伝統を受け継ぎながら,はやく種子高生の一員となれるよう頑張ります」と決意の言葉を述べました。

    34

     また,対面式のあとに風紀委員から新入生に向けて話があり,代表の広田光佑くん(電気科3年)が「種子島高校伝統の素晴らしいあいさつを,後輩のみなさんにも引き継いでいって欲しい」と訴えました。

    68

  • 2014年04月09日(水)

    新入生オリエンテーション

     今日から課題考査が始まりました。また,6限目に武道館で新入生オリエンテーションが行われ,昨日入学したばかりの1年生に対し,これからの高校生活について進路指導部・保健部・生徒指導部の先生方からいろいろなお話がありました。武道館の外に整然と並べられた真新しいスリッパにも緊張感が漂います。

    14

     進路指導部からは「部活動との両立」「学習習慣の大切さ」など,さまざまな角度からお話がありました。それまでの生活とは違う,高校生のあるべき姿に生徒たちは驚きを隠せない様子でしたが,将来の目標実現のために頑張ってほしいところです。

    23

  • 2014年04月08日(火)

    第9回入学式

     4月8日(火)午前中,本校体育館で第9回入学式が行われました。今回は普通科75名,生物生産科34名,そして電気科30名の生徒が入学を許可され,種子島高校の仲間に加わりました。

    17

     式辞では政元校長が京都の染織家志村ふくみさんの仕事について紹介し,「自分の最も美しい色,お互いの最も美しい色をいただけるよう,日頃から感性を磨き,より広く深く学んでほしい」と述べました。

    23

     また,新入生を代表して普通科の川畑栞さんが,「これまで見守ってきてくれた人々への感謝の気持ちを忘れず,それぞれの将来の目標に向かって切磋琢磨しながら頑張っていきます」と誓いの言葉を述べました。

    64

     入学式終了後,生徒会執行部・吹奏楽部・野球部・女子バレー部による校歌紹介が行われました。そして最後に担任・副担任の紹介が行われ,新入生の種子島高校での生活が本格的にスタートしました。慣れるまではいろいろと大変なことも多いだろうと思いますが,早く将来の目標を決めて,楽しい学校生活を送って下さい。

    1011

  • 2014年04月07日(月)

    平成26年度始業式・新任式

     本日,体育館で始業式が行われ,平成26年度の種子島高等学校が本格的にスタートしました。本年度もどうぞよろしくお願いします。  始業式に先立って新任式が行われ,今年種子島高校に赴任された9名の先生方が全校生徒の前で挨拶されました。多くの先生方が種子島の素晴らしさに触れ,新しい環境での決意を述べられていました。 1_43_4 4_35_2 196_2 78_2 9_310 1213  続いて行われた始業式では,政元校長から「学びの場にふさわしい環境を作り出そう」「日々の掃除に励み,心を磨こう」「種子高生一人ひとりが,それぞれに自らを磨く一年にしよう」と呼びかけました。 1418  始業式終了後に担任発表が行われ,生徒は緊張した面持ちで自分のクラスの担任・副担任が誰なのか,発表に耳を傾けていました。  その後,生徒指導主任のお話があり,大掃除が実施されたあと,最後は新クラスでのLHRが行われて本日は終了しました。 1617  あす火曜日(8日)が入学式,そして水曜日~木曜日(9~10日)が課題考査です。いよいよ,本格的に新年度が動きだしていきます。
  • 2014年04月03日(木)

    送迎場所のルール徹底をお願いします

     種子島高校では,生徒の安全な登下校のために送迎場所のルール徹底をお願いしております。次の地図をご参照いただき,生徒の事故防止にご協力くださいますよう,よろしくお願いいたします。

    ファイル 1383-1.png★地図中に赤で示されたエリアでの送迎は行わないでください。

     このエリアは徒歩で通学する生徒だけでなく,原付や自転車で通学する生徒が多いため,送迎を行うことは大変危険です。

     生徒の安全を守るためのお願いです。ご理解とご協力をお願いします。


  • 2014年04月03日(木)

    ようこそ種子島へ

     種子島高校では,毎年「入島式」を行っています。これは新しく種子島高校に赴任された先生方が到着された時に,集まった職員が「おじゃりもうせ」というかけ声でお迎えするものです。

     今年も9名の先生方とその家族のみなさんが種子島にいらっしゃいました。新しい環境に慣れるまでは何かと大変なことも多いかと思いますが,みんなで助けあって頑張っていきましょう。

    2_3

    3_2



  • 2014年04月02日(水)

    新URLに移行しました

    新年度になりました。
    今年度も種子島高校Web Pageをどうぞよろしくお願いします。

    諸般の事情により,4月からWeb Pageを新URLに移行しました。
    アドレスは http://taneko.edu.pref.kagoshima.jp です。