学校行事

  • 2025年11月13日(木)

    第2回 避難訓練です

    DSC_0001

     本日午後7限目に、第2回避難訓練がありました。

     今回は例年とは異なり、生徒個人の判断で、避難場所を考え、避難するという、新しい試みでした。

     地震発生後、火災が起き、大津波が来るという設定です。

    DSC_0005

     放送機器が停電で使えず、生徒は、個人個人の判断で、体育館か4階かを考えて、避難します。

    DSC_0008

     4階では、クラスごとにまとまり、人数確認などをします。

    DSC_0009

    DSC_0019

     後半は、二手に分かれて、消火器訓練です。

     「ピノキオ」って知っていますか。消火器の使い方で、1.ピンを抜く、2.ノズルを持つ、3.距離を取る、4.レバーを押す、です。

     火が、自分の身長や天井に届いていたら、無理をせず、避難してください。

     火災を発見したら、周りに知らせる。そのあと消火器を使うようにしてください。

    DSC_0021

     先生方が、消火器の使い方を、実践してみせます

    DSC_0027

     消防の方から講評。

    DSC_0029

     教頭先生から講話。

    DSC_0032

     最後に、生徒代表お礼の言葉

    DSC_0033

     消防署の方々、お忙しい中、お越しいただき、貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

  • 2025年11月08日(土)

    20周年記念式典

    DSC_0005

     本日種子島高校創立20周年記念式典が盛大に行われました。

    DSC_0017
    IMG_0062

     午前には各学科毎に講話がありました。普通科では,前西之表市副市長の大平和男先生です。

     生物生産科、電気科では、卒業生の方々から講話を頂きました。  

    IMG_0066

    IMG_0070

    IMG_0074

     記念式典に先立ち、吹奏楽のウェルカム演奏

    IMG_0079

    IMG_0088

    IMG_0091

     来賓の方々の入場

    IMG_0098

    IMG_0099

    IMG_0103

    IMG_0107

    IMG_0108

    IMG_0111

     校長式辞

    IMG_0117 

     実行委員長挨拶

    IMG_0128

     祝辞 県知事

    IMG_0133

     祝辞 県教育委員会

    IMG_0141

     祝辞 西之表市長

    IMG_0153

     生徒代表 喜びのことば

    IMG_0161

    IMG_0163

    IMG_0171

     記念講演会。校長から講師紹介

    IMG_0172

     講師の方は、株式会社OCHORIスタジオ代表取締役社長 山下理世様です。

    IMG_0177

    IMG_0193

    IMG_0205

    IMG_0210

    IMG_0217

    IMG_0219

    IMG_0225

     貴重な御講話をありがとうございました。

  • 2025年10月31日(金)

    若年層ゲートキーパー養成研修会

    DSC_0004

     本日2限目に、体育館で、若年層ゲートキーパー養成研修会がありました。

    DSC_0001

    DSC_0003

     講師の方は、志學館大学人間関係学部心理臨床学科 大学院心理臨床学研究科 山喜高秀教授です。「心の器」という題で講話をいただきました。

    DSC_0005

    DSC_0008

     生徒に質問をします。心はどこにあるのか。そもそも心はあるのか。自分に自信がある人はいますか。

    DSC_0010

    DSC_0013

     生徒代表 お礼の言葉。本日は大変貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

  • 2025年10月30日(木)

    エイズ予防普及啓発講演会

    DSC_0002

     5限目に体育館で、エイズ予防普及啓発講演会がありました。テーマは「性を正しく身につけよう~HIVを通して~」で、講師の方は、Rinかごしま理事長の今村葉子先生です。

     DSC_0003

     熊毛支庁保健福祉環境部健康企画課の方から、講師の紹介です

    DSC_0005

     1.多様な性を学ぶ。2.HIV / AIDS 性感染症を学ぶ。の 2点について、講話をいただきました。

     HIV / AIDSは完全に治す薬はなく、感染すると一生薬を飲み続けなければならないが、現在HIVウィルスはとても感染力の弱いウィルスなので、日常生活で感染することはない。

    DSC_0006

    DSC_0007

     講話後、質疑応答あり。丁寧に回答いただきました。

    DSC_0009

     最後に保健委員から生徒代表お礼の言葉。本日はとても貴重な講話をいただき、ありがとうございました。

  • 2025年10月27日(月)

    全校朝礼です

    DSC_0009

     今朝、体育館で全校朝礼がありました。はじめに表彰式

    DSC_0002

     実用英語技能検定 2級

    DSC_0004

     第9回 県高文連弁論大会

    DSC_0007

     弓道定期昇段審査

    DSC_0008

     今年は種子島高校創設20周年です。平成18(2006)年に旧種子島高校と種子島実業高校が統合されて現在の種子島高校になりました。それ以前にも種子島高等女学校、種子島農林学校があります。100年の歴史があります。今年は20周年を記念して、カシミア遠行を復活させたいと思います。

     前日に大掃除があります。校舎をきれいにして迎えましょう。また校歌を全員で歌いましょう。

    DSC_0010

     最後に、図書委員から読書週間のお知らせがありました。いろいろなイベントもあるようです。

  • 2025年10月08日(水)

    2学期PTAです

    DSC_0006

     本日午後から、2学期PTAがありました。1年生が体育館で、2年生が武道館でありました。

    DSC_0009

    DSC_0010

     学年委員長あいさつ

    DSC_0013

     学校側あいさつ

    DSC_0018

     進路指導部から

    DSC_0019

     JTBから、修学旅行について説明

    DSC_0020

     学年PTAのあとは、各クラスで学級PTAです。

    DSC_0001

     保護者の皆様方、ご足労いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

     

  • 2025年10月06日(月)

    20周年記念式典の案内

    記念式典ポスター修正

    種子島高校20周年式典等のご案内

    1. 開催日
    2. 対象者

    種子島高校卒業生及び在校生保護者

    1. 記念行事の日程

      (1)記念式典  13時00分 ~ 14時00分 本校体育館

      (2) 記念講演会  14時15分 ~ 15時15分 本校体育館

       講師 山下 理世 氏株式会社スタジオ 代表取締役社長

      (3) 記念祝賀会  17時30分 ~ 20時00分

       会場 ホテルニュー種子島(西之表市東町10番地)℡ 0997-23-4567

       会費  6,000円

      ※会費は当日記念祝賀会場でお支払い下さい。

       当日のキャンセルについては,キャンセル料をご負担いただきます。

    1. お申し込み
    2. フォームにて10月17日(金)までにお申し込みください。

     ・Googleフォーム URL

    https://forms.gle/2nidrjenCodWjzmEA

    1. お問い合わせ

     鹿児島県立種子島高等学校

     教頭 城ヶ﨑

    TEL 0997-22-1270

  • 2025年09月29日(月)

    表彰式です

    今朝体育館で、全校朝礼があり、表彰式が行われました。

    DSC_0002

     第51回ふれあい書道展

    DSC_0003

     創立20周年記念体育祭 長縄跳び

    DSC_0005

     同 力自慢

    DSC_0007

     同 30m走

    DSC_0010

     同 競技の部優勝

    DSC_0011

     熊毛地区秋季地区大会

     男子バレー部優勝 

    DSC_0013

    DSC_0015

     同 弓道女子団体 優勝

    DSC_0016

    DSC_0017

     同 ソフトテニス女子団体優勝

    DSC_0019

     同 バドミントン女子団体優勝

    6K9A8339

     校内弁論大会

    6K9A8346

     

  • 2025年09月06日(土)

    20周年記念体育祭です。その8

    応援演舞です

    DSC_0449

    DSC_0450

    DSC_0459

    DSC_0470

    DSC_0486

    DSC_0507

    DSC_0512

    DSC_0517

    DSC_0520

    閉会式

    DSC_0522

    DSC_0528

     赤組(2年)優勝です。緑組(3年)わずか5点差。惜しい!!

    DSC_0530

    DSC_0539

     最後の校歌斉唱。全員で歌います。とても感動的でした。

    DSC_0540

    DSC_0545

    DSC_0548

    DSC_0555

     集合写真。緑組(3年)

    DSC_0556

     赤組(2年)

    DSC_0558

     青組(1年)

    DSC_0562

     20周年記念で,全体写真です

  • 2025年09月06日(土)

    20周年記念体育祭です。その7

     種子弁・クイズでドン!

    DSC_0254

    DSC_0257

    DSC_0260

    DSC_0265

    DSC_0269

     学年対抗リレー

    DSC_0284

    DSC_0294

    DSC_0309

    DSC_0347

    DSC_0361

    DSC_0372

    DSC_0383

    DSC_0416

    DSC_0427

    DSC_0431

    DSC_0433

    DSC_0439