公開日 2019年02月07日(Thu)

2月7日(木)15時10分から16時30分までの間で,平成30年度 校内弁論大会が,本校 体育館を会場に行われました。



審査員の皆さん

演題「環境美化について」
電気科1年 長野 君



生徒会役員
司会進行,審査集計,計時ストップウォッチ,表彰,作品回収の各係

計時タイマー係

演題「私達はなぜ勉強をするのか」
普通科1年2組 中西 さん

演題「差別について私が考えること」
生物生産科1年 河野 さん

演題「バタフライエフェクト」
普通科2年1組 林田 さん

演題「人工知能の発展」
普通科1年1組 中目 君



演題「♀・オンナ・女・おんな」
生物生産科2年 平園 さん

演題「スマホについて」
電気科2年 伊藤 君

演題「LGBTQ」
普通科2年2組 延時 さん

講評 松山校長

表彰 最優秀賞
演題「人工知能の発展」
普通科1年1組 中目 君

優秀賞
演題「♀・オンナ・女・おんな」
生物生産科2年 平園 さん

優秀賞
演題「LGBTQ」
普通科2年2組 延時 さん

表彰された3名の皆さん,おめでとうございます。

表彰された3名以外の 各学級代表弁士5名の皆さんも優良賞が,授与されました。
