アーカイブ
2013年11月
2013年11月29日(金)
【放送部】「みちびき」AR実証実験レポートビデオが完成しました
今年10月から11月にかけて種子島で行われた,準天頂衛星「みちびき」を利用したAR実証実験についてまとめたビデオが完成しました。どうぞご覧ください。
『ARを駆使して登場キャラを探す旅 in 種子島』
準天頂衛星「みちびき」実証実験レポートビデオの制作にあたり,JAXA, SPAC, SoftBankのみなさまをはじめ,たくさんの方々にお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。
なお,このビデオはこれから英語のナレーションとテロップ入れを行い,準天頂衛星「みちびき」のPR素材としてワールドワイドに活用される予定です。
2013年11月28日(木)
第2回 中高連絡会
11月27日(水)に、本校会議室にて平成25年度第2回中高連絡会が実施されました。今回はまず学校の近況報告を行った後、今年度の高校入試についての説明が行われました。
その後、各教科ごとに情報交換会を実施しました。高校入試の問題についてや、中学校高校での教科の取組についての話し合いをしました。
活発な意見交換が行われ、たいへん有意義な会となりました。ご参加下さいました先生方,どうもありがとうございました
2013年11月27日(水)
【新聞委員会】学校新聞コンクール表彰式に出席してきました
11月16日(土)に南日本新聞会館で行われた「南日本新聞社主催・第61回学校新聞コンクール」の表彰式に,代表生徒2名が参加し,第2席の賞状と盾を受け取ってきました。
種子高新聞は,今後2学期末と3学期末の発行を予定しています。これからの,いっそうの頑張りに期待したいところです。
2013年11月26日(火)
【情報科学部】工業クラブ連盟・生徒発表大会に参加しました
11月15日(金)に知覧勤労者体育センター・コミュニティセンター知覧文化会館で行われた「第22回鹿児島県高等学校工業クラブ連盟 生徒発表大会」マイコンカーラリー部門に,本校の情報科学部の生徒たちが参加しました。
アドバンス部門では,残念ながら全員が未完走となってしまいました。しかしベーシック部門では青野(7位),門脇(8位) ,橋村淳穂(9位),田畑(12位)という成績を残すことができ,本校の完走率は100%となりました。先日お伝えした九州大会結果の結果と合わせて,今後の頑張りが期待できそうです。
試合の様子を撮影した動画を一部ですが掲載します。
○生徒発表大会(試合)青野完走
○生徒発表大会(試合)橋村完走
○生徒発表大会(試合)田畑完走
2013年11月25日(月)
「税に関する作文」表彰
今年度の「税に関する作文」コンクールの結果が発表され,本校普通科の生徒2名が種子島税務署長賞に輝きました。
そして,22日(金)に校長室で表彰が行われ,賞状と副賞が贈られました。
平成25年度「税に関する作文」コンクール
種子島税務署長賞
普通科2年 宇辰 明穂「消費税と納税の大切さ」
普通科2年 野元 優花「税金の大切さ」2013年11月22日(金)
公開研究授業
11月21日(木)に,公開研究授業が実施されました。これは「県立学校学力向上推進プログラム事業」の一環として行われたもので,今回は3名の先生方が研究授業を実施しました。
国語科の授業では,2年生の文系生徒を対象に古典世界の調べ学習の発表が行われました。「平家物語」や「衣食住」といったテーマについて,図書室で参考文献を使って調べた内容を,図表や写真を交えながらわかりやすく伝えることができていました。地歴公民科の授業では,3年1・2組を対象に日本史の授業が行われました。今回は「立憲国家の成立と日清戦争」という単元を扱い,近代国家形成過程での経済問題や自由民権運動の高まりについて,話し合いを交えたりしながら理解していきました。
理科の授業では,3年2組を対象に生物の授業が行われました。「薄層クロマトグラフィーによる光合成色素の分離」という題材で,予測を立て実際に実験を行いました。生徒は実験器具をのぞき込みながら真剣に手を動かしていました。
また,それぞれの授業の後には各教科ごとに授業研究も行われ,活発な意見の交換が行われました。今後も教科指導力を高めるべく学校全体で取り組んでゆきます。
2013年11月21日(木)
【情報科学部】マイコンカーラリー九州大会に参加しました
11月16日(土)~17日(日)に熊本県立熊本工業高校で行われたジャパンマイコンカーラリー2014九州地区大会に,本校の情報科学部の生徒たちが参加しました。
16日の試走ではコースアウトに苦しんで調整を繰り返しましたが,17日の本番では見事,2回とも完走することができました。その様子を動画でご覧下さい。
【レース前の車検】
【16日試走①】
【16日試走②】
【17日本番レース①】
【17日本番レース②】
レースの結果,門脇君(電気科2年)が九州大会11位(鹿児島県からの出場者の中では1位)という成績を残すことができました。
また来年に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。
2013年11月20日(水)
「南種子町ふるさと祭り」「中種子町農林漁業祭」で生産物販売を行いました
11月3日(日)に南種子町で行われた「南種子町ふるさと祭」に,本校の生物生産科のメンバーが参加し,生産物の販売を行いました。
また11月9日(土)に中種子町で行われた「中種子町農林漁業祭」でも,生産物の販売を行いました。
2013年11月19日(火)
全国農業高校収穫祭に出品しました
11月16日(土)~17日(日)の2日間,大丸東京店(千代田区丸の内)で行われた「全国農業高校収穫祭」に,本校の生物生産科が参加し,加工品を販売しました。
お立ち寄り・お買い上げくださいました皆さま,どうもありがとうございました。
2013年11月18日(月)
南種子中学校の皆さんによる学校見学
11月13日(水)午前中,南種子中学校のみなさんが本校を訪問し,生物生産科や電気科の実習棟を見学しました。
2学年57名と引率の先生方4名の計61名のみなさんは,初めに武道館で学校紹介ビデオを視聴したあと,本校の教育内容について各学科から説明を受けました。
その後,2班に分かれて校内を見学していただきましたが,普段あまり目にすることのない電気科の機械類や生物生産科のハウス,バイオ室の様子などを見ることによって,新たな発見があったことでしょう。
2013年11月16日(土)
【部活動】大会結果報告(女子バレーボール部)
【女子バレーボール部】
大会名:第66回全日本高等学校選手権大会県予選会
主 催:県バレー協会・県高体連
場 所:横川体育館(霧島市横川町)
期 日:11月2日(土)~4日(日)結 果:
1回戦 0-2 吹上〔顧問によるコメント〕
新チームになって初めての県大会で,緊張もあったと思う。練習してきたことを全く発揮できず,悔しさだけが残る試合であった。簡単なミスから雰囲気を悪くし,立て直せないまま終わってしまった。精神面の弱さを痛感させられ,残念であった。2013年11月15日(金)
統一LHR~ハンセン病を正しく理解する~
11月14日(木)5限に,全校生徒を対象に体育館で統一LHRが実施され,ハンセン病を扱ったドキュメンタリーを観賞しました。これはハンセン病への正しい理解を深めると同時に,人権意識を高めることをねらいとしています。
生徒は,今週1週間「ハンセン病を正しく理解する週間」として,朝のホームルームの時間を使って,ハンセン病について学んできました。ハンセン病という病気への理解や,国の隔離政策が重大な人権侵害問題であったことについて理解を深めてきました。
事前にハンセン病について学んでいた生徒は,映像を食い入るように見つめていました。実際の映像を見ることで,よりいっそうハンセン病への理解を深めることができたようです。2013年11月14日(木)
パワーアップ研修・研究授業(保健)
12月13日(水)6限目に,1年1組の教室で保健の研究授業が行われました。今回は「欲求と適応機制」という単元を扱い,人間の行動の原動力でもある「欲求」と,欲求が満たされないときに働く「適応機制」について理解を深める内容でした。
生徒はまず「欲求」には生理的欲求から社会的欲求まで様々なレベルのものがあることを学びました。その後,そのような欲求は常に満たされるわけではなく,その際に人間の心理に無意識に働く「適応機制」とはどのようなものかについて学びました。
悩みや欲求の多い思春期の生徒たちは,自分の体験と説明を照らし合わせながら,また,時折ユーモアを交えた説明に笑顔を見せながら,授業の内容を熱心に学んでいました。2013年11月13日(水)
幼稚園児による牛舎見学(2)
11月13日(水)午前中,西之表市の明朗幼稚園のみなさんが生物生産科の牛舎見学に訪れました。
初めはこわごわと牛に触れていた園児のみなさんでしたが,担当の先生の説明を聞きながら,少しずつ牛に慣れ親しんでいきました。また近くを通りかかったら,牛さんに声をかけてくださいね。そして,牛乳をたくさん飲んでね。
2013年11月12日(火)
普通科・電気科1年生による農業体験学習(2)
【写真は普通科の様子です】
初めての作業に,最初はおっかなびっくりの様子でしたが,コツをつかんで作業に集中していました。普段接することの少ない他学科の先生方とも関わりを持つことができました。2013年11月12日(火)
普通科・電気科1年生による農業体験学習(1)
11月11日・12日の2日間にわたって,「農業体験学習」が行われました。これは普段,農作業に接する機会の少ない電気科と普通科の生徒たちに農業に関する体験を積んでもらうことにより,生徒同士が互いの学習内容について理解を深めることや,生徒自身の職業観を養い進路選択に活かすことを目的としています。
当日は生徒たちが野菜・草花・肉牛・乳牛・バイオ・食品加工の6つの班に分かれ,さまざまな活動を行いました。生物生産科の3年生の生徒に仕事の要領を教えてもらいながら,真剣な顔で作業に取り組む姿がどの班でも見られました。
今回の体験は,生徒たちのこれからの進路選択にきっと役立つことと思います。生物生産科の先生方・3年生の皆さん,ありがとうございました。
【写真は電気科の様子です】2013年11月08日(金)
第8回文化祭
本日,体育館で第8回文化祭が行われました。今年も各クラスが工夫を凝らした劇やダンス,ムービー,そしてクラス展示で観客を楽しませてくれました。
また,舞台では吹奏楽部のCMソングメドレーや書道選択者による書道パフォーマンス,軽音楽同好会メンバーや職員バンドによるバンド演奏など,バラエティに富んだ内容が目立ちました。さらに,英語弁論も披露され,文化の祭典と呼ぶにふさわしい一日となりました。
審査の結果,ステージ部門では電気科3年,展示部門では生物生産科3年が,それぞれ最優秀賞を受賞しました。
また,フードデザイン選択者・家庭クラブ・PTAによる食物バザーも盛況でした。美術部や家庭科による展示も見応えのあるものでした。
2013年11月07日(木)
【部活動】大会結果報告(陸上部)
【陸上部】
大会名:第27回鹿児島県高等学校女子駅伝競走大会
場 所:指宿市営陸上競技場周辺コース
期 日:10月31日(木)・11月1日(金)
結 果:総合順位8位(1時間20分23秒)1区6km 馬場陽葉理 22分22秒(区間11位)
2区4km 竹迫樹李亜 15分08秒(区間7位)
3区3km 日高 晴菜 12分01秒(区間10位)
4区3km 古田 楓 12分37秒(区間13位)
5区5km 田上みなみ 18分15秒(区間6位)
<所見より>
昨年度に引き続いて8位入賞を果たすことができた。どの区間でも設定タイムに近い走りができ,持てる力をしっかりと発揮できた結果であった。特に5区の田上が、唯一残った3年生として意地を見せ、1分以上あった前との差を残り300mで逆転し、8位のゴールテープを切ったことが本当にうれしかった。
2月には県新人駅伝競走大会があるので,そこでも好成績を収められるようにまた練習を重ねたい。2013年11月06日(水)
金曜日は文化祭です
今週の金曜日,11月8日(金)に第8回種子島高校文化祭が行われます。
今年のテーマは「Let's enjoy a great day」~かけがえのない今を~です。生徒会役員を中心に,各クラス・有志メンバー・部活動などが一生懸命に準備に取り組んでいます。
当日は生物生産科による生産物販売も行われます。ぜひお越し下さい。
2013年11月05日(火)
島内視察研修(生物生産科)
10月29日(火),生物生産科の2年生30名が島内視察研修を行いました。これは島内の先進地を視察することによって,生徒たちの農業に対する興味・関心を深めるとともに,より専門的な視野を拡げていくことを目的に,毎年行われているものです。
今回は南種子町のキャトルセンター,中種子中央公民館で行われていた安納芋品評会,そして西之表市中割の生姜山農園の3か所を訪問しました。それぞれの場所で真剣に農業に取り組んでいる人々の姿に触れて,生徒たちもきっと何かを感じ取ってくれたと思います。
お世話になった事業所の皆様方,どうもありがとうございました。
2013年11月01日(金)
幼稚園児による牛舎見学
10月30日(水)午前中,キリスト幼稚園の園児のみなさんが,生物生産科の牛舎見学に訪れました。
牛舎の管理を担当している枦木先生から乳牛についての説明を受けたあと,実際に牛と触れあった園児の皆さんは,初めはこわごわと,そして少しずつ牛に慣れてきたあとは楽しそうに過ごしていました。