• 2025年10月08日(水)

    2学期PTAです

    DSC_0006

     本日午後から、2学期PTAがありました。1年生が体育館で、2年生が武道館でありました。

    DSC_0009

    DSC_0010

     学年委員長あいさつ

    DSC_0013

     学校側あいさつ

    DSC_0018

     進路指導部から

    DSC_0019

     JTBから、修学旅行について説明

    DSC_0020

     学年PTAのあとは、各クラスで学級PTAです。

    DSC_0001

     保護者の皆様方、ご足労いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

     

  • 2025年10月06日(月)

    20周年記念式典の案内

    記念式典ポスター修正

    種子島高校20周年式典等のご案内

    1. 開催日
    2. 対象者

    種子島高校卒業生及び在校生保護者

    1. 記念行事の日程

      (1)記念式典  13時00分 ~ 14時00分 本校体育館

      (2) 記念講演会  14時15分 ~ 15時15分 本校体育館

       講師 山下 理世 氏株式会社スタジオ 代表取締役社長

      (3) 記念祝賀会  17時30分 ~ 20時00分

       会場 ホテルニュー種子島(西之表市東町10番地)℡ 0997-23-4567

       会費  6,000円

      ※会費は当日記念祝賀会場でお支払い下さい。

       当日のキャンセルについては,キャンセル料をご負担いただきます。

    1. お申し込み
    2. フォームにて10月17日(金)までにお申し込みください。

     ・Googleフォーム URL

    https://forms.gle/2nidrjenCodWjzmEA

    1. お問い合わせ

     鹿児島県立種子島高等学校

     教頭 城ヶ﨑

    TEL 0997-22-1270

  • 2025年10月02日(木)

    図書委員おすすめの本

    図書室前に各クラスの図書委員がおすすめする本が、掲示されています。

    だいぶ涼しくなってきました。夜のひと時、読書でもどうでしょうか?

    6K9A8356

    6K9A8356-2

    6K9A8356-3

    6K9A8356-4

    6K9A8356-5

    6K9A8356-6

    6K9A8356-7

    6K9A8356-8

    6K9A8356-9

  • 2025年09月29日(月)

    表彰式です

    今朝体育館で、全校朝礼があり、表彰式が行われました。

    DSC_0002

     第51回ふれあい書道展

    DSC_0003

     創立20周年記念体育祭 長縄跳び

    DSC_0005

     同 力自慢

    DSC_0007

     同 30m走

    DSC_0010

     同 競技の部優勝

    DSC_0011

     熊毛地区秋季地区大会

     男子バレー部優勝 

    DSC_0013

    DSC_0015

     同 弓道女子団体 優勝

    DSC_0016

    DSC_0017

     同 ソフトテニス女子団体優勝

    DSC_0019

     同 バドミントン女子団体優勝

    6K9A8339

     校内弁論大会

    6K9A8346

     

  • 2025年09月25日(木)

    未来ワークショップ(普通科1年)

    DSC_0005

     本日5~7限 会議室で,総合的な探究の時間,未来ワークショップがありました。普通科1年生が対象です。講師の方は芝浦工業大学の栗島先生です。

    DSC_0002

    DSC_0017

    DSC_0010

     1人1人が西之表市の課題をふせんに書いていきます。

    DSC_0025

    DSC_0021

    DSC_0023

    DSC_0024

    DSC_0027

     他のグループの意見も参考にします。

    DSC_0038

    DSC_0046

    DSC_0051

     解決策を考えていきます。

    DSC_0062

     最後に発表です。

    DSC_0063

    DSC_0074

     1班のまとめ

    DSC_0071

     2班

    DSC_0073

     3班

    DSC_0069

     4班

    DSC_0075

     5班

    DSC_0072

     6班

    DSC_0068

     放課後に芝浦工大の先生からインタビューがありました。

  • 2025年09月25日(木)

    普通科2年 総探中間発表会

    DSC_0026

     本日3、4限に、普通科2年生が、総合的な探究の時間の中間発表会を行いました。

    DSC_0027

     全12班の発表を行います。

    DSC_0029

    DSC_0030

    DSC_0031

    DSC_0032

    DSC_0033

    DSC_0035

    DSC_0034

     今回は、鹿児島大学、芝浦工業大学の先生方、大学生の方々にもご参加いただきました。

     最後にグーグルフォームを使って評価をします。

     

  • 2025年09月24日(水)

    生物生産科 未来ワークショップ

    芝浦工業大学の栗島先生をお招きして、持続可能な社会の実現を目指しての「未来ワークショップ」の授業が行われました。

    本日は、生物生産科の生徒です。

    グループで話し合い、さまざまなアイディアを共有していました。

    6K9A8162

    6K9A8164

    6K9A8166

    6K9A8169

  • 2025年09月22日(月)

    科朝礼です

    DSC_0021

     本日科朝礼がセありました。普通科は体育館、生物生産科は選択室1、電気科は武道館です。

     普通科では、ALTのロバートさんが、オールイングリッシュで、スライドを使って、お話いただきました。

    DSC_0022

     大学でどうやって日本語を学んできたか。

    DSC_0023

     英語を話せない人がいる中で、どう話すか。

    DSC_0024

    DSC_0025 

     みなさん、分かりましたか。スライドを使って分かりやすく説明していただけましたね。

  • 2025年09月18日(木)

    校内弁論大会

    1,2時間目に、1,2年生による校内弁論大会が開催されました。

    クラス予選で選抜された弁士が、自分の考えを堂々と発表しました。

    6K9A8113

    6K9A8115

    6K9A8118

    6K9A8122

    6K9A8124

    6K9A8126

    6K9A8130

    6K9A8135

  • 2025年09月11日(木)

    千座(ちくら)の岩屋

    IMG_3838

     千座(ちくら)の岩屋は,中種子町にある海食洞です。

     海食洞とは波の侵食作用によって海岸の岸(海食崖)に形成された洞窟のことで,国土交通省国土地理院によれば,全国で63カ所あります。

     しかし,全国的に見ても,千座の岩屋は,回遊型の海食洞で,とても珍しいと思われます。

    高戸海岸

     ここに近いのは,茨城県高萩市の高戸海岸かと思います。

     千座の岩屋は,内部の広さが千座、あるいは畳千枚ともいわれたことからこの名で呼ばれています。 

    DSC_0138

    DSC_0139

    DSC_0141

    DSC_0142

    DSC_0143

    IMG_3833

    IMG_3834

    IMG_3835

    IMG_3836

    IMG_3837

     地層もはっきり見えて,不思議な感じです。江戸時代も「景状奇なり」と言われたそうです。