アーカイブ

2025年10月

  • 2025年10月31日(金)

    若年層ゲートキーパー養成研修会

    DSC_0004

     本日2限目に、体育館で、若年層ゲートキーパー養成研修会がありました。

    DSC_0001

    DSC_0003

     講師の方は、志學館大学人間関係学部心理臨床学科 大学院心理臨床学研究科 山喜高秀教授です。「心の器」という題で講話をいただきました。

    DSC_0005

    DSC_0008

     生徒に質問をします。心はどこにあるのか。そもそも心はあるのか。自分に自信がある人はいますか。

    DSC_0010

    DSC_0013

     生徒代表 お礼の言葉。本日は大変貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

  • 2025年10月30日(木)

    普通科1年コース選択説明会 その2

    DSC_0014

      本日6限目に、視聴覚室で、コース選択説明会の2回目がありました。

    DSC_0015

     はじめに、理科の説明です。各コース・系の、理科の授業時間、授業内容について。理科が好きかどうかが大事です。

     大学によっては、物理を取ってないと受験できないところがあるので、注意してください。

    DSC_0019

     ついで、家庭科の説明。特に総合コース生活系では、家庭総合のほか、ファッション造形基礎、フードデザインがあります。

    DSC_0021

     最後に英語の説明。各コース・系の授業時間、授業内容の説明のあと、英検の話をしていただきました。

     全国の英語力は高卒までの取得率は準2級51%、2級21%ほど。英検は武器になる。「見える化」。出願要件、得点換算、試験免除、AO・推薦でアピールになる。

     英検のタイミングは?  3年の8~9月がリミットで、5回チャンスあり。合格率は準2級40%、2級30%、必要な学習時間はそれぞれ最短で5か月かかる。リミットから逆算すると、遅くとも2年8月から始めないと間に合わない。

     大変参考になる話でしたね。来週11月5日水曜日が提出締め切りです。保護者の方とよく相談して決めてください。地歴科選択も同日です。忘れないようにしましょう。

  • 2025年10月30日(木)

    エイズ予防普及啓発講演会

    DSC_0002

     5限目に体育館で、エイズ予防普及啓発講演会がありました。テーマは「性を正しく身につけよう~HIVを通して~」で、講師の方は、Rinかごしま理事長の今村葉子先生です。

     DSC_0003

     熊毛支庁保健福祉環境部健康企画課の方から、講師の紹介です

    DSC_0005

     1.多様な性を学ぶ。2.HIV / AIDS 性感染症を学ぶ。の 2点について、講話をいただきました。

     HIV / AIDSは完全に治す薬はなく、感染すると一生薬を飲み続けなければならないが、現在HIVウィルスはとても感染力の弱いウィルスなので、日常生活で感染することはない。

    DSC_0006

    DSC_0007

     講話後、質疑応答あり。丁寧に回答いただきました。

    DSC_0009

     最後に保健委員から生徒代表お礼の言葉。本日はとても貴重な講話をいただき、ありがとうございました。

  • 2025年10月29日(水)

    めいろうこども園の皆さんの牛舎見学

    めいろうこども園の皆さんが、牛舎の見学にいらっしゃいました。

    牛さんに、興味深々な様子。

    牛さんに餌をあげて、

    その後、牛さんについての質問もたくさんしてくれました。

    また、いらしてくださいね。

    6K9A8677

    6K9A8670

    6K9A8684

    6K9A8686

  • 2025年10月27日(月)

    全校朝礼です

    DSC_0009

     今朝、体育館で全校朝礼がありました。はじめに表彰式

    DSC_0002

     実用英語技能検定 2級

    DSC_0004

     第9回 県高文連弁論大会

    DSC_0007

     弓道定期昇段審査

    DSC_0008

     今年は種子島高校創設20周年です。平成18(2006)年に旧種子島高校と種子島実業高校が統合されて現在の種子島高校になりました。それ以前にも種子島高等女学校、種子島農林学校があります。100年の歴史があります。今年は20周年を記念して、カシミア遠行を復活させたいと思います。

     前日に大掃除があります。校舎をきれいにして迎えましょう。また校歌を全員で歌いましょう。

    DSC_0010

     最後に、図書委員から読書週間のお知らせがありました。いろいろなイベントもあるようです。

  • 2025年10月24日(金)

    普通科1年コース選択説明会 その1

     10月23日(木)5限 視聴覚室で、普通科1年生を対象に、 来年度のコース選択説明会がありました。

    DSC_0001

     はじめに、数学の説明

    DSC_0005

     ついで、国語の説明。現2年生へのアンケート結果をもとに説明されました。1組を選んだ人の意見として、「後悔はあとから来る」。やらないで後悔するより、やって後悔したほうが良い。(1組を選んだ理由)進路の幅が広い。自分が選択したから。いるべき所にいる。

     2組の意見。後から選べない。楽さで選ぶのは間違い。やりたいことで選ぶ。

     後半は、地歴選択の説明。日本史・世界史の選択。公民科目について。

     来週は、英語・家庭・理科選択の説明です。自分の進路希望をふまえて、後悔しない選択をしましょう。

  • 2025年10月21日(火)

    普通科1年総探「中間発表会」です

    DSC_0019

     本日5限に、会議室で、普通科1学年総探「よらいき学」の中間発表会がありました。

     全6グループです。司会進行・運営はすべて生徒たちが自分たちで行います。

    DSC_0022

    DSC_0028

    DSC_0001

    DSC_0003

    DSC_0007

    DSC_0011

    DSC_0013

    DSC_0021

    DSC_0024

    DSC_0025

    DSC_0027

    DSC_0035

    DSC_0037

    DSC_0009

    DSC_0014

     2月に最終発表があるので、今回の中間発表を受けて、反省や他班の人たちのアドバイスを生かして、改良してよりよいものにしていきましょう。

  • 2025年10月20日(月)

    学年朝礼です

     今朝は学年朝礼がありました。

     1学年は中庭で、2学年は武道館で、3学年は体育館でした。

    DSC_0001

     1学年朝礼では、令和7年度障害者週間における「心の輪を広げる体験作文」で最優秀賞を受賞し、内閣府への推薦された生徒の作文の発表がありました。

    DSC_0003

     この事業は,障害の有無にかかわらず、誰もが地域や職場、学校などで人格と個性を尊重し合い、支え合う「共生社会」の実現を目指すものです。

    DSC_0004

     11月6日の大会発表に向けて,頑張ってください。

  • 2025年10月08日(水)

    2学期PTAです

    DSC_0006

     本日午後から、2学期PTAがありました。1年生が体育館で、2年生が武道館でありました。

    DSC_0009

    DSC_0010

     学年委員長あいさつ

    DSC_0013

     学校側あいさつ

    DSC_0018

     進路指導部から

    DSC_0019

     JTBから、修学旅行について説明

    DSC_0020

     学年PTAのあとは、各クラスで学級PTAです。

    DSC_0001

     保護者の皆様方、ご足労いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

     

  • 2025年10月06日(月)

    20周年記念式典の案内

    記念式典ポスター修正

    種子島高校20周年式典等のご案内

    1. 開催日
    2. 対象者

    種子島高校卒業生及び在校生保護者

    1. 記念行事の日程

      (1)記念式典  13時00分 ~ 14時00分 本校体育館

      (2) 記念講演会  14時15分 ~ 15時15分 本校体育館

       講師 山下 理世 氏株式会社スタジオ 代表取締役社長

      (3) 記念祝賀会  17時30分 ~ 20時00分

       会場 ホテルニュー種子島(西之表市東町10番地)℡ 0997-23-4567

       会費  6,000円

      ※会費は当日記念祝賀会場でお支払い下さい。

       当日のキャンセルについては,キャンセル料をご負担いただきます。

    1. お申し込み
    2. フォームにて10月17日(金)までにお申し込みください。

     ・Googleフォーム URL

    https://forms.gle/2nidrjenCodWjzmEA

    1. お問い合わせ

     鹿児島県立種子島高等学校

     教頭 城ヶ﨑

    TEL 0997-22-1270

  • 2025年10月02日(木)

    図書委員おすすめの本

    図書室前に各クラスの図書委員がおすすめする本が、掲示されています。

    だいぶ涼しくなってきました。夜のひと時、読書でもどうでしょうか?

    6K9A8356

    6K9A8356-2

    6K9A8356-3

    6K9A8356-4

    6K9A8356-5

    6K9A8356-6

    6K9A8356-7

    6K9A8356-8

    6K9A8356-9