アーカイブ
2024年6月
2024年06月28日(金)
鹿大web講座です。
今年度も、鹿児島大学web講座が開講されました。
今回は第2回です。講師は、教育学部上谷順三郎先生です。テーマは「小説の読み方」です。
作者と登場人物の視点の違いについて、ドローンを例えに話をされました。
少し難しかったですか。とてもためになる話でしたね。
今回は3年生文系の生徒がほぼ全員参加でした。
2024年06月28日(金)
交通安全教室です
午後に、体育館で、交通安全教室がありました。
・昨年の鹿児島県の交通事故死者は40人です。
・2輪車の事故防止について。ヘルメットをしっかり着用しましょう。過去5年間の県の事故死者の4割が、頭部外傷。98%ヘルメット着用しているが、半分ぐらい抜けている。
・2輪車の事故防止で多い、右折帯直進の事故について。その原因は
1.2輪車が遠くに感じやすい。
2.車の死角に入ってしまう
防ぐためには、速度を出しすぎない。危険を予測する。
・事故にあったらどうするか。
1.危険防止 2.けが人がいたら、救急車を呼ぶ 3.警察へ連絡する
生徒代表あいさつ。風紀委員長から
今日は貴重なお話をありがとうございました。
2024年06月27日(木)
九州工業大学説明会です
午後から、九州工業大学のオンライン説明会がありました。
普通科1~3年生の、10名の生徒が参加しました。プラス保護者の方も参加がありました。
講師の方は、九工大の赤星教授です。
はじめに大学の説明、ついで入試制度の説明、最後に宇宙システム工学について
スライドを使って、分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。
2024年06月20日(木)
統一LHR「進路保障について」
5限目に、体育館で、進路保障について、統一LHRがありました。
就職試験の際の不適切な面接について、ワークシートを用いて、分かりやすく話をしていただきました。
体育館での講話のあと、教室に戻り、感想をまとめます。
以下、生徒の感想から。
自分には、どうしようもないことが影響して、志望している企業に入れないのはとても理不尽だと思いました。これからは、何か発言するときに、相手が不快な気持ちにならないか考えて発言するようにしたい。
不適切な質問には「言わない」という選択をして自分や家族の人権を守り,自分の仕事に対する能力を存分にアピールできるように準備していきたいと思った。これから必ず面接を受けることがあると思うので,自分のアピールポイントをしっかり言えるように練習していきたい。
2024年06月17日(月)
表彰式、壮行会です
今朝は、体育館で、表彰式、壮行会がありました。
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト鹿児島県予選
1.テレビドキュメント部門 優秀賞「守り伝えていくために」(全国大会出場作品)
2.テレビドキュメント部門 優秀賞「旅立ち」
3.創作ラジオドラマ部門 優秀賞「紬ぎ繋ぐ この言葉」(全国大会出場作品)
教頭先生から,激励の言葉
放送部,決意表明
7月22日~の全国大会 (東京)に向けて,頑張ってください。応援しています。
2024年06月15日(土)
PTAバレー大会です
本日,本校体育館で,PTAバレー大会がありました。外はあいにくの天気でしたが,体育館内は大変盛り上がりました。
PTA会長あいさつ
学校長あいさつ
閉会式
優勝は,2年生Bチームでした。優勝チームには,賞品があります。
敗れた3年生Cチームには,校長先生も参加し,大活躍でした。
PTAのみなさん,ありがとうございました。とても楽しい1日でした。いい汗かきました。
顧問の先生はじめ,男子バレー部の諸君らには,設営,片付け,進行,審判で,お手伝いいただきました。ありがとうございました。
2024年06月13日(木)
避難訓練です
今日は第1回避難訓練がありました。
避難後,講評をいただきました。
最後,教頭先生から講話。今後にいかしていきましょう。
2024年06月12日(水)
第1回 進路セミナーです
本日、体育館、武道館等で、進路セミナーが行われました。
2、3年国公立大学希望者(理系)
2、3年国公立大学希望者(文系)
2、3年公務員希望者
学校別分科会 体育館内に20数カ所のブースが設置されました。
1年生対象 パズルワーク
面接指導
進学講演会
生徒の感想から。「鹿児島国際大学の説明を聞いて,看護学部への入試のきびしさを感じ,もつと学習しないといけないと思った」,「(進学講演会)好奇心や柔軟性,関心を持つなどといった,キャリアマインドが大切であることが分かった」,「物理の授業を受けて,とてもおもしろくて,ずっとワクワクしていた」,「子どもが主役になるまちづくりについての講義を聴いた。現代ではAIやテクノロジーが人間が今までしてきたことを簡単にさらに速くしているが,これからの社会はやる気や元気次第で夢が実現しやすくなった時代になると聞いて,失敗を恐れずに挑戦することが大切だと分かった。」
2024年06月07日(金)
第19回 文化祭 大成功!!
本日気持ちの良い晴天に恵まれ,「Memories that last forever~忘れられない最高の思い出~」のテーマのもと,種子島高校第19回文化祭が行われました。
開会式
ステージ 2-2
ステージ 農業クラブ
放送部 部活動紹介
書道パフォーマンス
ステージ 普通科3年2組
音楽選択 合唱
食物バザー 生物生産科2年
食物バザー 1-1
展示,バザー 生物生産科1年
展示 2-1
電気科2年 おばけ屋敷
展示 電気科1年
図書館 本探しゲーム
展示 写真部
展示 保健委員会
展示 美術選択
展示 美術部
展示
展示
有志参加
食物バザー すごい行列です。
食物バザー 1-2
調理室では,大忙しです。
食事会場での1コマ
展示 電気科
ステージを終えた3年生各クラスは,写真撮影
ステージ 普通科3年1組
ステージ 電気科3年
最後の吹奏楽部の準備が出来るまで,インタビュー
いよいよ,大トリの吹奏楽部
最後は,全員で校歌を歌います。指揮は校長先生
閉会式。新旧生徒会・文化委員のみなさん,放送部のみなさん,ありがとうございました。
全員の知恵とアイデア,努力の結晶で,素晴らしい文化祭が出来ました。テーマにある通り「忘れられない最高の思い出」になりましたね。
2024年06月06日(木)
文化祭前夜
とうとう,明日は,種子島高校第19回文化祭です。今回はその直前の準備風景をお送りします。
これは,おばけ屋敷でしょう!! 楽しみ~
おばけ屋敷は,舞台作りが大変です
これは射的か。割り箸で作った,クロスボウで狙うのか。
1年生のクラス。Tシャツにいろいろ書いています。
こちらも1年生。何か作業しています
調理室では,食物バザー。今年は4クラスも出店しています。焼きそばのよい香りが外まで漂ってきます。
ここは生物生産科。食物バザーで芋スティック?
三日月。文化祭でよく見るやつ。
お菓子とかいろいろ販売あり。楽しそうですね
図書館では,本探しゲームのイベント。面白そうです。
商品で,お菓子がもらえます。
体育館の様子
右手に,音響設備。プロ顔負けです。
左は生徒会本部
武道館で展示。このポスターの出来は,プロ並みですね
書道での作品展示
生物生産科の展示です。
明日が本当に楽しみです。
2024年06月05日(水)
教育実習生の研究授業 英語
1時間目に、2年2組で、英語の研究授業がありました。
2024年06月03日(月)
第19回文化祭ポスター
今週6月7日(金) 第19回種子島高等学校文化祭が開催されます。
2024年06月02日(日)
種子島高校の歴史 その4 最上鹿之助,今村義篤,鳥越源左衛門について
前回に続いて,農林学校時代初期について考えてみます。初期メンバー残り3名,最上鹿之助,今村義篤,鳥越源左衛門についてです。
明治38(1905)年3月の第1回卒業生の写真(『鹿児島県立鹿児島実業高等学校創立九十周年記念誌』所集,以下,90周年記念誌)。
中でも,最上鹿之助は最も勤続年数が長く,若い町井校長を支えて,農林学校初期の実質的な立役者だったことが分かります。
【初期メンバーの勤続期間】教員名,期間,勤続年数町井正路
明治37(1904)年3月 ~ 明治39(1906)年2月
2年間,校長兼教諭今村義篤
明治37(1904)年4月 ~ 明治40(1907)年?
3年間,教諭最上鹿之助
明治38(1905)年3月 ~ 大正7(1918)年
13年間,助教諭鳥越源左衛門
明治38(1905)年 ~ 明治43(1910)年?
5年間,助教諭園原咲哉
明治38(1905)年 ~ 大正元(1912)年
7年間,雇教員 → 助教諭1906~最上鹿之助(かのすけ)は,安政6(1859)6月生まれ。明治~大正期に活躍しました。明治10(1877)年の西南戦争に従軍し,前身の私立種子島学校教員(漢学,算数,幾何,代数)となり,明治中期には島主種子島守時の教育係を任じ,明治21(1888)には30歳で鹿児島県会議員に当選し,明治38(1905)年から大正7(1918)年まで,13年間熊毛郡立種子島農林学校に勤めました。
最上の長男は,後の西之表市長の,最上宏(市役所の敷地内に胸像があります)です。最上宏は明治16(1883)年生まれ。長崎医学専門学校卒後帰島し,医療に従事し,北種子島村会議員,熊毛郡会議員,鹿児島県会議員,西之表町長,同市長を歴任し,郷土の発展に寄与し,昭和36(1961)年死去。同氏は父の事績を継承したようです。(出典は,下野敏見, 鮫島宗美 編
『種子島碑文集 石の文化誌』第1集,熊毛文学会, 1965)今村義篤(1880?-1914)
明治35(1902)年7月に東洋大学教育部第2科を卒業し,明治36(1903)年山梨県甲府市立甲府商業学校に嘱託教員となり,明治37(1904)年熊毛郡立種子島農林学校教諭となり,同40(1907)年退職(教科は,修身,英語,国語)。大正3(1914)年1月15日無限責任河西信用組合購買組合(山梨県)監事(のち理事)となり,同年12月16日死去。30代で亡くなったようです。鳥越源左衛門
前歴は不明ですが,明治38(1905)年熊毛郡立種子島農林学校助教諭となり(教科は,物理?,鉱物,農具,土壌,畜産,作物),明治44(1911)年米穀検査所(鹿児島県)監査員,大正7(1918)年同技手,同4月から鹿屋町農会技術員,同11(1936)年鹿児島県米穀商同業組合連合会監督書記となっています。以上のことから,農林学校初期は,少なくとも5名中3名は,町井校長を含め20代の若い教員で担われていたことが分かります。