アーカイブ
2023年8月
2023年08月31日(木)
種子島高校に,古墳があった!?
その名は,今平古墳群です。場所は下の地図を見てください。
学校正門から入って,まっすぐ行って,畑のある方向に行くと,左手には木の葉や草を捨てる所がありますが,さらに進んで右手の辺りです。今は雑草の中,桜の木が並んでいます。プールは今ありません。
これまで考古学研究者の間では,種子島には高塚古墳は存在しないといわれていたが,地元のひとびとの間では種子島実業高校(現種子島高校)の敷地内にはそれがあるといわれてきた。
2mぐらいの大きな石が,並んでいます。これが古墳か。
昭和27(1954)年8月の三友国五郎・国分直ー・河口貞徳氏らの調査で発見された。
古代の墓らしいという言い伝えは,代々,高校に伝わってきたらしく同校の要覧をみると,その場所はさわらぬ場所としていろいろな計画から外されている。…近寄りがたい場所と言い伝えられていた。…昭和47(1972)年に温室が建設される際に,お祓いをした後に近くの傾斜地にブルドーザーで押された。…学校内,地元民の間では古墳らしいものがあると言い伝えられてきた。
その正体やいかに!?
平成元(1989)年 9月11日から 17日まで 1週間調査が行われ,1号墳は横穴式石室のように見えていたが,発掘調査の結果,自然の石であることがわかった。大きな岩が長い間に裂けていき,そのあいだに土が入ると同時に,中央にあった岩が風化して地表面下に隠れてしまって出来上がった現象である,だそうである。
な~んだ,古墳ではなかったか。だけど,ロマンのある話しでした。
当時の高校には約100個の石器が保管されていたという。左下に落書き? あり。
※ 出典『今平1号墳発掘調査報告』(1990年3月,鹿児島県西之表市教育委員会)を参照させていただきました。
…ところで,あの巨石はどこに行った? まさか,毎日よく目にする,あれではないか!?
2023年08月30日(水)
大和夕暉が丘平和の塔です
学校の近くに、「大和夕暉が丘平和の塔」があります。
石碑には、(前略)太平洋戦争末期世界最大の「戦艦大和」は特攻作戦の旗艦として軽巡洋艦「矢矧」駆逐艦八隻を伴って沖縄へ向かったがその途中一九四五年四月七日西之表の真西二八〇Kmの海上にて米艦載機の猛攻を受け熾烈な戦いの末乗組員三七二一名とともに三四〇mの海底に深い眠りについた。(後略)とあります。
地図を見ると、西之表市から見て、ちょうど真西ですね。
種子島から、真西280km。先に馬毛島が見えます。
学校の近くなので、散策してみたらと思います。
2023年08月29日(火)
夏季休業中清掃作業がありました!!
本日種子島高校の、校内清掃作業がありました。8月24日予定でしたが、雨天のため延期され、今回実施できました。晴天に恵まれ、とても暑い中、職員、生徒、PTAの方々、みんなで協力して行いました。
刈った草をみんなで集めます。
PTAの方も、一緒に作業します。
部活単位で参加します。
グラウンドの草取りです。
元気に作業します。
刈った草を集めて、トラックに載せます。
大きな農業機械も学校のものらしい。
PTA会長のあいさつ。
最後に、係からねぎらいの言葉。今日は暑くて大変だでしたが、おかげできれいになりました。
2023年08月29日(火)
SDGs QUESTみらい甲子園で,最優秀賞を受賞しました!!
本校生物生産科のRRPU班が,SDGs QUESTみらい甲子園に,昨年度応募して,見事,最優秀賞をいただきました!!
8月26日に,SDGs QUESTみらい甲子園全国交流会があり,オンラインで参加しました。その時の様子が,ユーチューブに公開されていましたので,紹介します。
いよいよ,最優秀賞の発表ですッ!! (ドラムロール~)
発表直後,大喜びです。
すごい。大活躍ですね。今後ともいろいろなことに挑戦していってください。
2023年08月28日(月)
高等学校での鹿児島大学説明会です!!
本日午後から、本校会議室で、高等学校での鹿児島大学説明会がありました。
これは、当初8月1日に実施予定でしたが、台風のために延期になったものです。
鹿児島大学から入試課、水産学部の先生にお越しいただき、講話していただきました。
まず初めに、水産学部の説明がありました。水産学部は、水産業を扱うイメージかもしれませんが、もっと幅広く、水を扱う分野です。今年度から1学部1学科制になり、2年次から5分野に分かれる形になります。
入試課の方の説明では、農学部も1学科制となり、畜産学科は共同獣医学部に移り、定員も変わっているとのこと。
理、歯、共同獣医学部では、配点でパターンa、パターンbに分かれる。鹿児島大学離島出身者スタートアップ奨学金について。受験生のための「どこでもKADAIドア」で、離島地域からの進学促進プロジェクト「島からKADAIへ」も公開しており、離島地域の高校生の応援のため、様々なサポートや、離島出身の在学生座談会を紹介しているそうです。
最後質疑応答で、自己推薦型入試で、講義型試験とはどのような試験ですかという、質問がありました。これからも積極的に動いて、自らの進路実現に向けて、頑張りましょう。
2023年08月28日(月)
たねがしま脱炭素・未来ワークショップ2023です!!
8月25日(金)種子島中央体育館で,「たねがしま脱炭素・未来ワークショップ2023」が開催されました。
「中高生が未来市長・町長になって考える2050年の種子島のまちづくり」ということで,島内2高校,3中学校が参加して,行われました。
西之表市役所経済観光課が主催で,芝浦工業大学,千葉大学,東京大学,学生団体「のらねこ」(種子島高校出身の大学生)の協力です。
各グループ毎に分かれて,「たねがしま未来カルテ2050」「今,種子島で起こりつつあること」「気候変動と種子島」「カーボンニュートラルシミュレータ」などについて説明を聞きます。
それぞれ質問を付箋に書いて,広幅用紙にまとめていきます。
昨年度の卒業生もアドバイザーとして参加していました。
完成! 最後は,発表します。
ここでの貴重な体験を,今後に是非いかしてください。
2023年08月23日(水)
図書館での映画上映です!!
本日、午後から本校図書館で、「ラーゲリより愛をこめて」のビデオを見ました。
読書週間の、ポストイベントとして、実施されました。
いよいよ、始まります。生徒は10人ほど、参加しました。
最後のシーン。涙なくしては見れない、感動のシーンでした。
図書館には、関連の本が陳列されていました。司書の先生のレイアウトです。
2023年08月22日(火)
体験入学
体験入学です。種子島高校へようこそ。
全体での学校説明・部活動紹介などの後,それぞれの学科に分かれて授業体験がありました。
電気科 「電気工事実習」
普通科 「理科」
普通科 「地歴・公民」
生物生産科 「肉牛」
生物生産科 「酪農」
生物生産科 「食製」
普通科 「英語」
普通科 「数学」
生物生産科 「植物バイオ」
生物生産科 「野菜」
生物生産科 「草花」
2023年08月20日(日)
第54回 鉄砲祭りに参加しました!!
本日,久しぶりに鉄砲祭りが開催されました。鉄砲祭りでは,はじめに火縄銃の試射がありました。ものすごい大きな音がしてびっくりします。
種子島高校として手踊りに参加しました。とても暑い1日でしたが,活気あふれるお祭りでした。
校長先生はじめ,先生方も参加されていました。
前日は鉄砲伝来480周年全国火縄銃大会も開催されていました。今日は,午前中に太鼓山行列,子供みこし。午後に南蛮行列,団体手踊り,夕方から演芸大会,花火大会が行われます。手踊りだけではなく,種子島高校生は,ボランティアとして参加していました。よい体験になりましたね。2023年08月18日(金)
卒業生と語る会です!!
本日夏季課外4限目に、卒業生と語る会がありました。本校の令和2年度の卒業生4名に来ていただいて、普通科1年生に向けて、貴重な話をしてもらいました。
目的は、大学等で学んでいる卒業生の話を実際に聞くことで、進路に対する関心を高めるとともに、各学部・学科等の特徴や内容、社会人としての立場について理解を深め、自己の進路について考える一助とするものです。
今回講話していただいた先輩方は、1.鹿児島大学・理学部・理学科、2.長崎県立大学・地域創造学部・公共政策学科、3.鹿児島大学・医学部・保健学科・看護学専攻、4.公立鳥取環境大学・環境学部。環境学科の、3年生です。
司会の方で、卒業生に質問する形で、実施されました。
Q1 自己紹介、大学で何を学んでいるか。
Q2 研究以外で、サークル、アルバイトについて。
Q3 進路選択をどうしたか。
A1 獣医師になりたいと思っていたので、理系希望。だけど得意科目は文系。進路希望が決まってなかったら、得意科目で考えてもよいのでは。自分は第一希望が駄目だったので、高校教員になりたくて、理学部を受験した。第一希望が駄目な時に、すぐ別の選択を考えないといけない。しかしそれが逃げ道にならないように。
A2 文系を選択。レオクラブに参加。いろいろな活動に参加して、地域の課題について考えた。中高6年間陸上部で、地域の陸上クラブのお手伝いをした。
A3 医療系を考えていたので、理系。鹿児島大学は、離島医療に力を入れているので志望した。大学の特色を調べるのも大事。
A4 文系。公民が好きで、新聞をよく見ていた。地域社会、エネルギーに興味あり。大学入学後は1年次は理系科目の勉強をしていた。
Q4 おすすめの勉強法は?
A1 1人1人違うと思う。時間を決めて量を増やす。勉強量では負けないぞ。大学では未知の領域を探る、思考力が大事。
A2 勉強環境を整えることが大事。
A3 分からないことを分からないままにしておかない。友達や先生に聞く。人に教えるのも頭に入りやすい。習ったことはその日のうち、1週間後、定期的に復習することが大事。
A4 授業のときにしっかり覚える。ノートとるだけでは駄目。授業を理解する。
Q5 高校時にしておくべきこと。
A1 勉強です。国語数学など教科はもちろんですが、大学入学後必要なのは専門性なので、1年次から興味のある新聞記事や論文など読んでおくとよい。
A2 何かしたいと思ったら、すぐすること。やるきのあるうちにすることが大事。友達と協力して、励ましあってするとよい。
A3 勉強です。学校の課題を、集中的に深く取り組む。英文で分からないところをふせんで貼っておく。
A4 大学とかいろいろ調べておくことが大事。
最後に、質疑応答。
Q 大学生活で、苦労していることは何ですか。
A 1人暮らしなので、炊事洗濯掃除、お金のやりくり、日常生活が大変。親に感謝。
今回聞いた、先輩方の話を、是非自分の進路選択に活かしてほしいと思います。