04-d 普通科
2014年12月04日(木)
【修学旅行】普通科2組・生物生産科 研修の様子
普通科2組と生物生産科の生徒たちは,大阪府池田市にある『インスタントラーメン発明記念館』を見学しました。マイカップヌードルファクトリーで,自分だけのカップヌードルを作ることができたようです。
午後からは,USJでの楽しい時間が待っています。2014年10月22日(水)
種子島宇宙センター見学(普通科1年生)
10月21日(火)午後,普通科の1年生の生徒たちが種子島宇宙センターを訪問しました。2014年10月06日(月)
英語スキット弁論大会に出場しました
9月27日(土)に鹿児島市のハートピア鹿児島にて行われた「平成26年度 鹿児島県英語スキット弁論大会」スキットの部に,本校から普通科1年の加世田さん・宮脇さんの2名が出場しました。地区大会前の部活動練習と並行しての大会準備でしたが,最後まで一生懸命取り組みました。
22校の参加で,残念ながら入賞することはできませんでしたが,出場した生徒たちには良い刺激になったようです。
2014年01月29日(水)
【フード】生徒たちの手によるお弁当
今日は3年普通科・フードデザイン選択者の最後の実習ということで,生徒たちの担任・副担任に手作りのお弁当がプレゼントされました。今流行のキャラ弁で,細かいところまで作り込まれていました。しかも豪華なデザート付きで,とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
★おしながき★
・ごはん(ガンダム/SNOOPY)
・チキン南蛮
・ハンバーグ
・ハートの卵焼き
・お花のウインナー
・花形にんじんグラッセ
・塩ゆでブロッコリー
・ケークサレ
・さつまいもスティック2013年01月31日(木)
テーブルマナー講習会
1月29日(火),普通科・フードデザイン選択者の生徒たち15名が「テーブルマナー講習会」に参加しました。これは食卓の整え方や配膳の仕方,飾り切りや盛りつけについて体験的に学び,食事のマナーの身につけるために,ホテルニュー種子島を会場に,今年初めて行われたものです。
生徒たちはナイフとフォークを上手に使いながら,楽しく食事を進めていきました。今回の経験が,これからの生活に役立つと良いですね。
2013年01月13日(日)
『種子島カレーグランプリ』でグランプリに輝きました
12日(土)にホテルニュー種子島で行われた,平成24年度まちづくり委員会(西之表市商工会内)主催・『種子島カレーグランプリ』において,本校普通科でフードデザインを専攻している3年生が考案した「種子高発ロケットパッションカレー」が,見事グランプリに輝きました。
このイベントは種子島にある多種多様な優れた食材を活用したカレーを作り,その腕を競うことで種子島内産食材の良さを島内外にPRし,消費拡大を図ることを目的としたものです。
今回,種子島高校のフードデザイン専攻の生徒たちが考案した「種子高発ロケットパッションカレー」は,種子島高校生物生産科で生産された食材をたくさん利用しながら,種子島特産の「安納芋」,種子島高校の生産物である「パッションフルーツ」をうまく組み合わせて独特の味を作り出しました。
また,ご飯をロケットの胴体に見立て,両隣にカレーを盛り付け,先端部分にはカツ,窓の部分にゆで卵とミニトマト,燃料タンク部分に安納芋を使うという,見た目にも非常にこだわりを持った仕上がりとなりました。
これらの工夫が高く評価され,審査の結果,見事グランプリに輝きました。フードデザイン専攻の3年生にとっては,最高の思い出ができたことでしょう。
なお,入賞作品のレシピは商工会ホームページや西之表市ホームページに掲載され,種子島産の食材のレシピとして広く全国に向けてPRされるということです。