記事

2025年3月19日

2025年3月18日

  • 2025年03月18日(火)

    進路体験発表会

    DSC_0006

     本日体育館で、普通科の進路体験発表会がありました。

    DSC_0001

     北九州市立大学・地域創生・地域創生,山口大学・工・循環環境工,鹿児島大学・医・保健・看護,九州工業大学・工・工学3類,鹿児島大学・法文・法経社会・地域社会経済,鹿児島純心大学・看護栄養・看護,麻生建築&デザイン・建築工学に,合格した卒業生たちによる,進路体験発表です。

     1人欠席で,6名の卒業生が発表してくれました。

    DSC_0002

     司会から、いつ進路希望を決めたか。いつから受験対策をしたか。自宅学習の時間はどのくらいか,どういう勉強をしたか。推薦型・総合型選抜受験者に対して,小論文対策,面接対策,講義型試験対策,自分の強みについてなど。質問されました。

    DSC_0004

     実際指導された先生方から,補足説明がありました。

    DSC_0007

     九工大では,数学について参考書の黄チャートの上位の青チャートを3周終わらせたとか,物理・化学においても,九大・九工大の過去問を10年分はこなしたとか,相当学習しています。鹿大・経済では,学習時間は平日4時間,休日8時間で,過去問を解いて要点ノートにまとめ,苦手な英語対策で,紙の辞書を使って取り組んだ。指導した教員からは合格の要因として3つの要因があった。1.全国レベルの勉強量,2.英語の基本的な勉強法,3.自らの弱点を見つめて,ギャップを埋める作業をした。

    DSC_0005

     普通科1,2年生が、熱心にメモをとりながら聞きました。ぜひ来年,再来年にいかしてもらいたいと思います。発表者のみなさん,お疲れさまでした。ありがとうございました。

  • 2025年03月18日(火)

    令和6年度 普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。その3

     今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。

    種子島の文化,自然について 2自然2024-1[PDF:411KB] 

    2自然2024-1

    種子島のきれいな自然 2自然2024-2[PDF:514KB]

    2自然2024-2

     

    種子島の自然 2自然2024-3[PDF:652KB] 

    2自然2024-3

    種子島の自然 2自然2024-4[PDF:580KB]

    2自然2024-4

    ヘゴ 2ヘゴ2024[PDF:730KB]

    2ヘゴ2024

    南種子の海 2海2024[PDF:577KB]

    2海2024

    種子島の有名な生き物 2植物2024[PDF:609KB]

    2植物2024

    固有種 2生物2024[PDF:568KB]

    2生物2024

2025年3月17日

2025年3月14日

2025年3月11日

2025年3月5日

  • 2025年03月05日(水)

    第17回卒業式

    DSC_0016

     3月3日(月)に種子島高校第17回卒業式がありました。

    DSC_0018

    P1012076

     卒業証書授与

    P1012085

     各クラスで呼名。代表生徒が登壇します

    P1012094

    P1012109

    P1012127

     学校長式辞

    P1012162

     教育委員会告辞

    P1012178

     西之表市長祝辞

    P1012199

     PTA会長祝辞

    P1012210

     在校生代表送辞

    P1012222

     卒業生代表答辞

    P1012230

    P1012242

     記念品贈呈

    P1012260

     保護者代表謝辞

    P1012270

    P1012285

     卒業生退場。普通科1組

    P1012323

     普通科2組

    P1012356

     生物生産科

    P1012394

     電気科

     卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。これから新たな門出です。頑張ってください。

     

     

2025年2月21日

  • 2025年02月21日(金)

    地元企業説明会

    1・2年生を対象に、16の職種の方々をお招きして、

    「地元企業説明会」が開催されました。

    生徒は、仕事の話を興味深く聞いていました。

    6K9A2262

    6K9A2263

    6K9A2266

    6K9A2269

    6K9A2290

2025年2月5日

  • 2025年02月05日(水)

    3年出校日です。

    DSC_0001

     本日3年生の出校日で、武道館で講話がありました。

    DSC_0002

     1限目は、教頭先生の講話。

     働くとはどういうことか、なぜ勉強するか、自由とは、可能性のめざめ、喜怒哀楽あってこその各テーマでお話いただきました。

     最後に君たちに贈る3つの言葉として、未来にはまだ失敗がない、どんな道を選んだかではなく、選んだ道でどれだけやるか、この世で一番の幸せは愛する人の幸せを守り抜くこと

     なぜ勉強するか … 幸せになるために。生きる力が必要、学び続ける意欲を持ち続けることが大事。などとてもためになるお話でしたね。 

    DSC_0005

     続いて自衛隊の方から、防災教室がありました。

     正常化バイアスについて、このため対応が遅れる。公助より自助、共助で助かるケースが80%である。地震について、地震への備えについてなど、参考になる話がたくさんありました。今後にいかしていきましょう。

    DSC_0007

     最後に生徒代表あいさつ。講話をしていただいた講師の方々、本当にありがとうございました。

2025年2月3日

  • 2025年02月03日(月)

    種子島吹奏楽祭です

    IMG_0736

     2月1日(土)種子島コリーナで,第9回 種子島吹奏楽祭かありました。

     島内3市町村から小学生から一般まで,8団体の単独演奏とすべての団体が参加した合同演奏が行われました。
     発表や相互鑑賞,合同演奏などの貴重な経験をさせていただき多くの学びがありました。写真はリハや本番の模様です。

    IMG_0732

    IMG_0734

    IMG_0735

    IMG_0737

     ご来場くださった保護者の皆様,先生方,演奏にご協力くださった先生方,ありがとうございました。

     この経験を次の卒業式でも生かせるよう頑張ってくれるものと思います。

2025年1月23日

  • 2025年01月23日(木)

    国際ソロプチミスト 授与式

    DSC_0164

     本日11時、ホテルニュー種子島で、国際ソロプチミストアメリカ 日本南リジョン「進学応援プロジェクト」の授与式がありました。本校から普通科3年生が参加しました。

     九州沖縄の高校3年生から、50名のみ選出されるそうです。

    DSC_0152

    DSC_0157

    DSC_0159

    DSC_0160 

     受賞者の言葉

    DSC_0161

     今後も頑張っていきます。ありがとうございました。

2025年1月20日

  • 2025年01月20日(月)

    共通テスト受験旅行団解散式です。

    DSC_0156

     予定通り14時35分着の高速船で,西之表港に戻ってきました。木曜からの4泊5日の共通テスト受験から,無事戻ってきました。

     保護者の方が,多数お迎えに来ていただきました。

    DSC_0158

    DSC_0160

     生徒達は,持てる力を最大限発揮し,取り組むことが出来ました。明日以降2次試験,個別試験に向けて,頑張りたいと思います。

  • 2025年01月20日(月)

    自己採点です

    2日目終了して、ホテルの会議室で、自己採点をしました。今年から、データ入力方式で、水曜日には、判定が出る予定です。検討会、三者面談を経て、来週出願です。

    IMG_2025-01-19-20-18-25-438

2025年1月19日

2025年1月18日

2025年1月17日

2025年1月16日

2025年1月9日

  • 2025年01月09日(木)

    公務員内定者との情報交換会

    放課後、3年生の公務員内定者と1・2年生の就職希望者との情報交換会がありました。

    3年生は、志望動機や試験対策について、自分の経験を話してくれました。

    6K9A1326

2025年1月8日

  • 2025年01月08日(水)

    始業式・壮行会

    明けましておめでとうございます。

    3学期がスタートしました。

    始業式、そして3年生の共通テストを受験する生徒のための壮行会が行われました。

    6K9A1278

    6K9A1279

    6K9A1292

    6K9A1298

    6K9A1304

    6K9A1316

2024年12月18日

  • 2024年12月18日(水)

    芸術鑑賞会・ウインターコンサート

    今年度の芸術鑑賞会は、パントマイムの鑑賞です。

    「カンジヤマ・マイム」の3名の方々をお招きしました。

    パフォーマンスが始まると、観客席の生徒たちから歓声が止まりません。

    初めて間近にパントマイムを見て、驚きの連続でした。

    生徒・先生が舞台に上がり、「銅像」になって動かないパフォーマンスのコーナーもありました。

    6K9A0763

    6K9A0771

    6K9A0781

    6K9A0783

     

    芸術鑑賞会の後、吹奏楽部によるウインターコンサートが行わました。

    6K9A0825

    6K9A0854

    6K9A0842

    6K9A0870

    6K9A0863