• 2025年07月14日(月)

    高校教育課学校訪問に際して公開授業です

     本日県教育庁高校教育課学校訪問に伴って、公開授業が行われました。

    1. 物理(電場と電位) 普通科3年1組物理選択者

    DSC_0005

     電気科の協力のもと、「インパルス電圧発生装置」の実験を観察させていただきました。

    DSC_0004

    2. 農業(食品製造) 生物生産科1年

    DSC_0001

     食品の貯蔵法について学習しました。

    DSC_0002

  • 2025年07月14日(月)

    学科朝礼です

     今朝、学科朝礼がありました。

    DSC_0004

     普通科は体育館で、昨年度の総合的な探究の時間「観光班」による発表がありました。

     はじめに今までの活動について紹介がありました。校内の中間発表、最終発表のほか、県主催の「第5回高校生探究コンテスト」で、JTB霞ヶ関事業部特別賞を受賞し、「地方創生2.0へ 高校生によるデータを根拠にした私の町への観光計画の提言」に参加しました。

     そのあとプレゼン発表を行いました。

    DSC_0001

    DSC_0005

     発表してくれた3年生のみなさん、おつかれさまでした。

     1,2年生のみなさんは、これから探究活動で、発表することになると思いますが、ぜひ参考にして取り組んでみてください。

  • 2025年07月11日(金)

    交通安全教室です

    DSC_0001

     本日体育館で、交通安全教室がありました。

    DSC_0002

     種子島警察署の方に講話をいただきました

    DSC_0003

     はじめにDVD「防ごうバイク事故」を視聴しました

    DSC_0004

    DSC_0006

     飲酒状態での見え方が体験できるゴーグルを付けてキャッチボール。

    DSC_0007

     生徒にも体験してもらいました。ナイスキャッチ!?

    DSC_0008

     そのあと、令和6年度の交通事故死者数はいくらだと思いますか。去年より13名増えて52名だそうです。

     事故の起こりやすい時間帯は? 朝の7~8時ごろだそうです。朝急いでいるためです。

     事故を起こしたときにすることは、3つあります。

     1.危険防止、2.相手の救護、3.警察への報告です。

     ヘルメット着用、特にあごひももしっかり付けること。あごひも不着用でけがが、5割あるそうです。

    DSC_0005

     今日教わったことを大事にして、交通安全に努めましょう。

  • 2025年07月08日(火)

    デザイン講習会です

    DSC_0001 

     本日5限に「総合的な探究の時間」で、「デザイン講習会」が実施されました。

     普通科1、2年生対象です。1年生は各教室、2年生はパソコン室でありました。

    DSC_0002

     株式会社OCHORI スタジオの方に講師をしていただきました。

     総合的な探究の時間の発表に生かしていきましょう。

  • 2025年07月08日(火)

    安納いもバイオ苗引き渡し式

    生物生産科の生徒が大切に育てた、『安納いもバイオ苗』を地域の方々にお渡しする式が行われました。

    6K9A5524

    6K9A5532

    6K9A5542

    6K9A5548

    6K9A5550

    6K9A5554

    6K9A5559

  • 2025年06月23日(月)

    種子島高校 創立20周年記念文化祭です。その1

    DSC_0002

    6K9A4656

     さあいよいよ,文化祭スタートです。係から全体への注意です

    6K9A4658

     開会式です

    6K9A4661

    6K9A4662

    6K9A4664

     書道選択者による,パフォーマンスです

    6K9A4678

    6K9A4680

    6K9A4684

     最後は,お披露目

    6K9A4688

    6K9A4708

     2年2組です

    6K9A4713

    6K9A4715

    6K9A4721

    6K9A4735

    6K9A4883

    6K9A4891

     続いて2年1組です。

    6K9A4918

    6K9A4937

    6K9A4958

  • 2025年06月21日(土)

    種子島高校 創立20周年記念文化祭です。その4

    IMG_9356

     電気科3年です

    IMG_9369

    IMG_9376

    IMG_9394

    IMG_9403

    IMG_9407

     吹奏楽部です

    IMG_9414

    IMG_9420

    IMG_9429

    IMG_9430

    IMG_9455

     最後は校歌。校長先生が指揮を執ります

    IMG_9460

     コールわかさの皆さんにもお手伝いいただきました

    IMG_9464

     生徒も肩を組んで歌います。感動的です

    IMG_9471

     校長先生講評

    IMG_9482

     旧執行部最後の仕事でした。高校3年間の想いを語ってもらいました。

     今日は最高に素晴らしい1日でしたね。

     多くのご観覧いただいた保護者の皆様,本校のために参加いただきましたコールわかさの皆さん本当にありがとうございました。

  • 2025年06月21日(土)

    種子島高校 創立20周年記念文化祭です。食品バザー、展示編

    DSC_0002

    DSC_0007

     1年1組です

    DSC_0067

    DSC_0068

     赤い車で,みんな写真撮影です

    DSC_0071

    DSC_0032

     中庭では,1年2組のパン屋さん,キッチンカー,タネpay

    DSC_0035

    DSC_0038

     大盛況です

    DSC_0041

    DSC_0042

    DSC_0046

    DSC_0047

    DSC_0055

    DSC_0040

     キッチンカーです。大好評でした

    DSC_0105

    DSC_0043

    DSC_0045

     食品バザーです。4団体(1-1,A1,A2,A3)

    DSC_0076

     A3です。うどんとポップコーン

    6K9A5003 

    DSC_0077

    DSC_0084

    DSC_0090

     1年1組です。クレープとフロートです。

    DSC_0050

    6K9A4995

     A2です。カレーライスです。おいしい

    DSC_0059

     電気科1年の巨大迷路です

    DSC_0060

    DSC_0062

    DSC_0051

     電気科2年のおばけ屋敷は行列が絶えず、大盛況でした。

    DSC_0095

     電気科3年ではストラックアウト。小学生が参加してくれました

    DSC_0098

     普通科の地域調査の展示も観覧していただきました。

    DSC_0101

     武道館の展示もよく見られていました。

    6K9A4974 

     同窓会の方々も,射的を用意していただきました。

  • 2025年06月21日(土)

    種子島高校 創立20周年記念文化祭です。その3

    IMG_9205

    軽音楽部です

    IMG_9217

    IMG_9222

     3年1組です

    IMG_9238

    IMG_9249

    IMG_9255

    IMG_9260

    IMG_9266

    IMG_9272

    6K9A5133

    IMG_9306

     生物生産科3年です

    IMG_9314

    IMG_9338

     コールわかさの皆さんです

    IMG_9343

    IMG_9351

     

  • 2025年06月21日(土)

    種子島高校 創立20周年記念文化祭です。その2

     

     今回は20周年記念ということで,土曜休日開催でした。

    IMG_9080

     音楽選択者による合唱です

    IMG_9081

    IMG_9091

     3年2組です

    IMG_9094

    IMG_9107

    IMG_9113

    IMG_9115

    IMG_9127

    IMG_9131

    IMG_9146

    IMG_9160

    IMG_9166

    IMG_9185